掲載ショップの決済条件・送料等の情報を更新しました(2020.12.24)
後払い通販ができるネット通販ショップ

気になる商品はあるけど
初めて利用する通販ショップの場合に不安がある…
クレジットカードは使いすぎが心配…
手元に現金がない…
後払い決済を利用した注文は、商品が届いた後に期限内に支払いをすればOKなので支払いをして商品が届かないなどのトラブルを回避できたり、手元に現金がないけど急遽買い揃えなければいけない時などに便利で安心な決済方法の一つです。
ここでは後払い通販の基本情報や後払いが利用可能な通販ショップをカテゴリに分けて紹介していきます。
後払い通販が可能なショップカテゴリ一覧

ファッション









美容・ボディメンテナンス







フード・ドリンク








ペット・ホームアイテム









レジャー・アウトドア




後払い通販はレーディース、メンズのファッションアイテムから、家具、家電などの生活品やグルメ、スイーツといった食品まで多くのジャンルで利用する事ができます。
後払い決済を利用した通販は、注文後の商品未着などの通販トラブルを回避したり、着払いのように到着時間に在宅していなければならない時間的な制約が生じる事もなく、クレジットカードを持っていない方でも利用できる大変便利で通販の決済方法です。
後払いの利用には、各ショップが独自に契約している[後払い決済代行会社]のサービスを利用する事になります。
主な後払い通販の決済サービス
NP後払い

2002年にスタートした決済サービスで、NP後払いと提携しているショップ数は57,500店以上と通販事業社の半数以上が導入しているサービスです。
支払いは全国のコンビニエンスストア・銀行・郵便局、LINE Payで支払いが可能で、後払い決済利用により独自のNPポイントをためることもできます。
NP後払いの他に翌月払いのサービス[atone(アトネ)]や企業間取引向け[NP掛け払い]などのサービスを提供しています。
運営会社:株式会社ネットプロテクションズ
支払期限:14日間
利用上限:50,000円
NPポイントについて
後払い決済サービスでは唯一200円につき1%(還元率0.5%)のポイントがたまります。
ためたポイントはNPポイントクラブを通して様々な商品と交換ができます。
NP後払いwizについて
NP後払いwizとは購入した商品に請求書が同梱されるサービスです。
クロネコ代金後払いサービス

通販と関連の強い宅配事業を行うヤマト運輸のグループ企業が提供している決済サービスです。
支払いは全国主要なコンビニエンスストア、郵便局、キャリア決済にて支払いが出来ます。
スマホ後払いについて
商品到着後に紙で届く請求書ではなく、SMSとEメールで支払い手続き内容が届き、商品の中身を確認した後に支払い方法を後から選択できます。支払い方法は、払込票を持っていなくてもペーパーレスでコンビニや銀行で支払いが出来るだけではなく、auかんたん決済やクロネコペイ、クレジットカード払いなどが可能です。
普段クレジットカードの利用が多い方は、商品の到着後にクレジットカード決済の選択も出来るので、より安心して通販を楽しむ事ができます。
運営会社:ヤマトフィナンシャル株式会社
支払期限:14日間
利用上限:50,000円
※利用した通販ショップによっては利用できるコンビニが異なる場合がありますので請求書記載のコンビニをご確認下さい。
後払い.com

通販サービスのスクロールのグループ企業である株式会社キャッチボールが提供している決済サービスで、全国約55,000店のコンビニエンスストアや銀行、郵便局で支払いや、商品到着後にクレジットカード払いやLINE Pay請求書支払いにも対応しています。
運営会社:株式会社キャッチボール
支払期限:14日間
利用上限:50,000円
GMO後払い

インターネットに関するインフラ事業をメインに、ハンドメイド通販サイト[minne]などを運営しているGMOグループが提供している決済サービス。
支払いは近くのコンビニエンスストア、銀行、郵便局、MMK設置店、LINE Pay、ゆうちょPay、BayB、YOKA!Pay、こいPayなどの決済アプリで支払いができます。
また、紙の払込票に記載のバーコードをスマートフォンで読み込んで決済も可能で、商品の購入から代金支払いまで全て自宅で完結することもできます。(請求書スマホ払い)
運営会社:GMOペイメントサービス株式会社
支払期限:14日間
利用上限:50,000円
スコア後払い(@払い)

通販事業社大手のニッセンが開発し、グループ企業の株式会社スコアが提供する後払い決済サービスで、全国46,000店以上の主要コンビニエンスストアやMMK設置店、楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)、LINE Pay請求書支払いにて支払いができます。
運営会社:株式会社SCORE
支払期限:14日間
利用上限:50,000円
ATOdENE(アトディーネ)

ジャックスグループが提供しているサービスで13,000店以上と提携しています。支払いは全国約55,000店以上のコンビニエンスストア、金融機関の窓口・ATM・ネットバンク、LINE Pay請求書払いにて支払いができます。
運営会社:ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社
支払期限:14日間
利用上限:50,000円
ミライバライ

クレジットカードのライフカードのグループ企業のAGミライバライ株式会社が提供すyる決済サービス。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど全国のコンビニエンスストアやLINE Pay、PayBなどお支払いが可能で、サービスセンターへ連絡すれば請求書の送り先の変更も可能です。
運営会社:AGミライバライ株式会社
支払期限:14日間
利用上限:50,000円
Paidy翌月払い

事前登録が不要で携帯電話とメールアドレスがあれば利用できる後払い決済サービスです。
支払いは買い物単位ではなく買い物をした翌月にまとめてコンビニエンスストアや銀行で支払いとなります。
請求は買い物の翌月1日〜3日にメールとSMSで届くので10日までに支払いになります。(口座引落の場合は翌月12日)
また、後払い手数料は決済単位ではなく翌月の支払いに対して一回のみ発生するのも特徴です。
運営会社:株式会社Paidy
支払期限:翌月10日まで
利用上限:与信結果により決定
後払い決済サービスは、通販事業者や運送に関わる事業者が提供している事が多く通販事業者や通販利用者に寄り添ったサービスを提供してることが分かります。
今回紹介した決済サービス以外にも、
-
運送事業の佐川急便グループが提供するSAGAWA後払い
-
証券などの金融サービスを展開するSBIグループが提供するZEUS後払い
-
クレジットカードやTポイントを発行しているポケットカード株式会社が提供する後払いワイド
-
ITインフラなどを提供するDSKグループが提供するDSK後払い
などのサービスがあります。
その他にも、商品を販売する通販事業社自体が自社で後払い決済サービスを提供し、自社で後払い決済の請求書を発行しているケースもあります。
支払いの方法などは他の決済サービスと同様ですが、利用上限金額や利用条件が異なる場合があります。
後払い通販とは?後払い通販の基本情報
後払い通販とは、その名の通り通販で商品を購入し手元に商品が到着した後に購入代金を支払う決済方法を利用した通販です。
ひと昔前まで、通販といえば現金振込や代金引換えといった現金を利用した決済方法が一般的で、そこからクレジットカードが普及し、近年では多くのショップで後払い決済を導入しています。
後払い決済の仕組みは、通販利用者と販売店の間に後払い決済サービスを提供する決済代行会社が介在し、通販利用者への購入代金の請求と販売店へ商品代金の支払い行います。
後払い決済を選択して商品が注文されると、決済代行会社が通販利用者の与信審査を行い、審査に問題がなければ販売店への代金支払いが成立されるため、通販利用者が実際に代金の支払いをする前に商品が発送されます。
実際の支払いは決済代行会社から請求書が届くので近くのコンビニや銀行、郵便局などで支払いをします。
後払い決済は通販利用者にとっては代金だけ払いって商品が届かないなどの通販トラブルを避ける事ができ、販売店にとっては確実に商品代金を受け取る事ができるため、双方にとっれメリットのあるサービスと言えます。

後払い通販のメリット・デメリット
多くのショップで導入が進んでいる後払い決済ですが、前記のように、商品を受け取った後に代金を支払う事が出来るため、支払いをして商品が届かないといったトラブルを回避する事が出来るので初めて利用する通販ショップの場合はとても安心な決済方法です。
一方で介在する決済代行会社独自の与信審査が入るため、状況によっては後払い決済を利用できない場合があります。
また、代金が未払となると個人の与信に関わりますので未払いトラブルは気をつけなければなりません。
-
商品が手元に届いてから代金の支払いが出来る。
-
初めて利用する通販ショップでも安心して利用ができる。
-
近くのコンビニや銀行、郵便局で支払が出来るので便利。
-
クレジットカード情報などの不要な情報がショップに提供されない。
-
決済代行会社の与信審査結果次第では利用できない。
-
支払いのためコンビニや銀行などに足を運ぶ必要がある。
-
決済手数料が発生する場合がある。
後払い通販利用時の手数料
後払い通販では商品代金とは別に通販利用者が手数料を負担する場合があります。
ショップによっては手数料無料としていたり、あるいは一定金額以上の購入で無料としている場合がありますが基本的には手数料がかかると思っておきましょう。
代金の支払い期限
請求書は商品と同梱、または別送にて届きますが、だいたい請求書の発行日より14日以内としているサービスが多いです。
支払い期限は請求書内に明記されていますので、期間内にあなたの都合に合わせて支払いをすればOKです。
メリットの多い後払い通販
後払い決済は[商品確認後に代金の支払ができる][クレジットカード情報など不要な情報を渡さなくて済む]など、通販利用に際して安心面に対するメリットもある決済方法でもあります。
近年では、様々なツールによって容易にサイトを作る事ができるため、詐欺を目的としたサイトによる被害も多発しています。
サイト内容で見抜く事が出来れば良いですが、後払いを利用する事は詐欺被害から身を守る自衛策でもあります。
後払い通販利用の注意点としては、発行される請求書には請求金額や支払い期限などの情報や、利用に際しての規定などの記載がありますので、期限や規約を守り正しく利用するようにしましょう。
当然ながら注文した商品に対する支払いは必ず行う必要があります。
商品到着後に[商品が気に入らないから払わない][支払いを忘れた]ではすみませんので必ず支払いを行いましょう。
Pick UP
ロッテオンラインショップ
■支払方法
クレジットカード決済
代金引換
後払い.com
■送料
1,000円(10,000円以上の購入で無料)
■後払い決済詳細
後払い手数料:220円
ご利用限度額:累計50,000円
支払い期限 :14日間
お口の恋人ロッテの公式通販ショップです。コンビニやスーパーで定番のコアラのマーチやチョコパイといった定番商品や、公式オンラインショップでしか手に入らない限定商品など多数取り揃えています。また、オンラインショップ会員限定で発表直後の店頭に並ぶ前の商品を一足先に買えることもあります。
関連ページ

TVCMでも簡単に個人でもECサイトが作れる。という謳い文句のサービスがあるように、今では誰でも簡単にインターネットで・・・(続きを読む)

後払い決済の使い方はとても簡単です。商品を注文する時に後払い決済を選択し、後日郵送で支払い伝票が届くので代金の支・・・(続きを読む)

後払い決済を選択して注文が行われると決済代行会社による注文者の与信審査が行われます。与信審査とは注文者の氏名、住所・・・(続きを読む)

商品が届いた後に請求書が手元に届きますが、既に支払ったと勘違していたり、中には支払う意思がないのに商品を注文する・・・(続きを読む)

通販利用時の決済にはそれぞれの決済サービスによって手数料が発生することがほとんどです。例えば代金引き換え利用時の代・・・(続きを読む)
インターネットで買い物をする際にはクレジットカードを始め、振込や商品到着時に支払う着払い、近年でキャッシュレス化の・・・(続きを読む)
